さがみはら観光ウォーキング
新緑コース
北里大学〜
相模原GC〜
淵野辺駅

 北里大学はJR相模線原当麻駅からJR横浜線淵野辺駅まで10kmの行程のほぼ中間点にあたる。
 北里大学〜小田急線相模大野駅間にはバスが多く出ており、ここから再スタートしてもよい。
 「北里けやき通り」、相模原GC横の相模原緑道緑地「こもれび通り」では、新緑を満喫できる。
 行程途中の「木もれびの森」(かながわのまちなみ100選)、「淵野辺公園」、「鹿沼公園」を散策するのもよい。

木もれび通り標識
 「木もれび通り」標識。
 緑道では色さまざまな花を見ることができる。

交  通:小田急線相模大野駅から北里大学行き「北里大学」下車。
問合先:相模原市観光協会(TEL:042-769-8236)
※順路は、写真を左から右へ見てください。



北里大学 北里けやき通り 木もれびの森入口信号
「北里大学」。生命科学の総合大学であり、多くの学生が学んでいる。
「北里けやき通り」。県道「相模原町田線」脇の歩道がけやき並木となっている。
「木もれびの森入口」交差点を左折し、相模原緑道緑地「木もれび通り」に入る。

木もれび通り 相模原GC 畑地かんがい用水東西分水工案内板
「木もれび通り」の新緑。アジサイも咲いており、散策する人を見かける。
「相模原ゴルフクラブ」。名門コースとして名高い。
「畑地かんがい用水東西分水工」の登録有形文化財の標識。


 相模原市登録有形文化財
【畑地かんがい用水東西分水工】

 畑地かんがい用水は、戦後の食糧難を補う食糧増産のため、県営事業として、昭和38年に完成しました。しかし、食糧事情の好転等により、ほとんど使用されませんでした。
 「東西分水工」は虹吹分水から送られてきた水を、東幹線と西幹線に分水する施設として設置されたもので、現在、相模原ゴルフクラブの敷地内にあります。

注 私有地のため、原則として見学できません。

   登録年月日 平成15年4月1日
      相模原市教育委員会

ざぶん ざぶん前の花 淵野辺公園
スーパー銭湯「ざぶん」。お食事処、手もみ処、髪きり処とある。
「松ヶ丘二丁目」交差点を渡って、淵野辺公園横の道に入る。
「淵野辺公園」は運動公園であり、野球場、テニスコートや「銀河アリーナ」がある。

国民生活センター 国道16号への標識 相生交番前交差点
「国民生活センター」。商品テスト・研修施設がある。
国道16号へ向かう標識。淵野辺駅はもう近い。
「相生交番前」交差点を右折して国道16号へ向かう。

相生二丁目信号 鹿沼公園 淵野辺駅
国道16号。相生二丁目交差点を渡って左斜めの道を入る。
鹿沼公園入口。伝説の巨人「でいらぼっち」が作ったといわれる沼がある。
淵野辺駅前。駅周辺には大学が集まり、学園駅となった。

参考文献:公園内案内板

シニアネット相模原HP  相模原百選トップ  ハイキングコース  いい〜さがみはら  新緑コーストップ

All Rights Reserved NPO法人 シニアネット相模原(SNS)